忍者ブログ
 街道膝栗毛のブログ  奥州道中膝栗毛/羽州街道膝栗毛/八戸街道膝栗毛
  奥州道中膝栗毛/羽州街道膝栗毛/八戸(上り)街道膝栗毛の最新情報をUPしていきます。これら東北の街道探索を中心にパソコンなどつれずれに記していきます。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG3713.JPG
盛岡土産の紹介。

塩キャラメルブッセというお菓子を入手。「塩」、生「キャラメル」、「海洋深層水」と流行りもの全部入りのようなこのお菓子、話の種にいかがでしょうか?

子供にあげたら不評でしたが大人にはいいかも。味はキャラメル味のブッセ。そのままですが・・・。

盛岡市津志田の長登屋製造。
PR
CIMG3717.JPG
青森県では焼肉の際「スタミナ源たれ」を殆どのひとが利用するという。

実際はそこまでシェアは高くないだろうが、他の地域では余り見掛けないので青森県ローカルの特産品とはいえるだろう。

原材料は、しょうゆ、りんごピューレ、にんにく、たまねぎなどでまあ、一般的なたれだが、にんにくがきつい。

写真は「ソフト」タイプでにんにくが少なめ。においを気にしなくても良いが少し物足りない。

テレビなどでは、青森のひとはご飯に掛けたりと色々活用しているようだ。

皆さんも一度試してみてはいかが。

東北新幹線が来年の12月開業する。目玉の新型車両は翌年3月まで準備が間に合わないらしいがその後は青森~東京まで3時間20分程で結ばれるという。

現在八戸まで新幹線は来ているがそこから青森までは1時間掛かり、決して便利ではない。

これが解消されるだけでも大賛成だが、かわりにJR在来線の民営化、三沢空港、青森空港への影響など現在の交通機関への影響も見逃せない。

以前は南部縦貫鉄道が奥州道中沿いに運行されていたがこれと同じ轍を踏まないよう願うばかりである。

11月15日の更新は、仙台藩中田宿近辺の塚探索です。少し前に訪問していましたが写真もUPします。

 奥州道中が岩沼から仙台までの直線路に付け替えられるまでは、岩沼から仙台西を通り、多賀城へ抜けていた。その多賀城に現在に残る多賀城碑、これは歌枕の「壺の碑(つぼのいしぶみ)」であるとの説がある。万治~寛文年間(1658~1672)に土の中、或いは草むらの発見とされ、土の中から掘り出されたとか、草むらで発見されたという。当初から歌枕の「壷の碑」とされ有名で、「奥の細道」によると松尾芭蕉が元禄二(1689)年に見に来ている。

 なお、青森県の東北町にも「日本(ひのもと)中央の碑」があり、こちらが「壺の碑」とする説もある。

 その前に、多賀城碑の真贋論争が江戸末期から明治に掛けて盛んに行われた事に触れておきたい。これが本物の「壺の碑」では無く、歌枕を領内に増やす意図を持って伊達藩により作成されたものではないか、という疑惑である。

 ただし、昭和の多賀城発掘調査により碑文と合致する改修跡が発見され、現在は真作とされる。この成果により平成10年国の重要文化財に指定されている。 

 つまり、多賀城碑が奈良時代から存在していたのは間違いないが、これが「壺の碑」かは分からないということである。青森の方は「壺」に通じる都母(つも)と言う地名や千曳神社により伝承の周辺が補強されている。もっとも肝心の碑が千人で曳くほど大きくは無いなどこちらも本物とするには証拠が弱い感がある。

ちなみに青森県八戸市の八戸市立博物館には何故か多賀城碑の拓本が展示されている。本物は多賀城南門近くの覆堂内に設置されている。
 

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/14 backlink service]
[11/21 オーライヤ]
[11/21 オーライヤ]
[02/09 J]
[02/09 J]
最新TB
プロフィール
HN:
奈良の大仏
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ[PR]