×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電気屋の前にフレッツ光も検討。
ただ、接続料が割高でやはり速度は落ちる(100Mも出ない)となれば、ADSLでもと結論。
マンションタイプだと月額料も少し割安だが・・・。
PR
するとヤフーBBのADSLしかない。
短期でも大丈夫だろうか。実は自宅ではヤフーを使っている。ただ局舎が遠いせいもあり12Mで下り1Mそこそこしかスピードが出ていない。
最近HD解像度のストリーミング再生をすることがあるがコマ落ちというか途中でしばらく止まってしまう。こちらではどれくらいの速度が出るのだろう。
また、電気屋に行くしかないか。
短期でも大丈夫だろうか。実は自宅ではヤフーを使っている。ただ局舎が遠いせいもあり12Mで下り1Mそこそこしかスピードが出ていない。
最近HD解像度のストリーミング再生をすることがあるがコマ落ちというか途中でしばらく止まってしまう。こちらではどれくらいの速度が出るのだろう。
また、電気屋に行くしかないか。
結局安いADSLでも引くしかないか。ネットではイーアクセスのADSLがやたら安い。
だが、調べてみると全くエリアがない。県庁所在地レベルでは駅周辺しかない。
もちろん私が使いたい場所では利用不可。
イーモバイルと同じ理由でエリアが来ていないのだろうが、宣伝ばかりで使えないのでは意味が無いのでは?首都圏で使えればいいのかも知れないが。
だが、調べてみると全くエリアがない。県庁所在地レベルでは駅周辺しかない。
もちろん私が使いたい場所では利用不可。
イーモバイルと同じ理由でエリアが来ていないのだろうが、宣伝ばかりで使えないのでは意味が無いのでは?首都圏で使えればいいのかも知れないが。
さて、ネット接続ですが、最初からdocomoを考えていたわけではありません。
はじめはイーモバイルのD25HWを検討しました。モバイル可、複数台が無線LANで利用できる。家には数台PCがある。料金プランも安いことからチェックしてみることにして電気屋へ。
こんなコンパクトで大丈夫かと思いつつ店員に色々質問してみる。
すると、東北のこの地ではエリアが極端に狭いことが判明。スピードが遅い早いのレベルではなく、ほとんどの場所で接続できないという。
自分で使いたい場所を絞ると3箇所になるが、うち1つはまったく不可、もう一箇所も怪しいと言われ候補から脱落。
首都圏くらいしか今のところは使えないようである。出来て間もない会社だから仕方ないのか。でもエリア地図よりかなり狭いぞ。コンパクトさや無線LANなどコンセプトはバッチリだっただけに残念だ。
そうそうW-ZER3は大きく重いという特徴もありました。持ち歩くにはなかなかつらいかな、と。
そうなると携帯でインターネットが見れないか、ということになります。最近はフルブラウザやiモードなどでもPCページを見ることが出来ます。この際、定額料金プランにしておかないと後でびっくりする事になります。少しつぶやいただけでパケ代が数千円になった事があります。
ただ、最近画面が大きくなったとはいえ、やはり小さいし解像度も低い。
それでも、iモードなど携帯用サイトもだいぶ使いやすくなり、各サイトも携帯対応も増えているからこれはこれでアリかな、とは思う。オークション、ツイッターなど一通りのサービスは使える。