×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真がついてくるネットブック。
AOD250-Bw83 シーシェルホワイト
CPU ;インテル® Atom™ プロセッサー N280 動作周波数/1.66GHz、L2キャッシュ/512KB、システムバス/667MHz
チップセット;モバイル インテル® 945GSE Express チップセット(GMA950グラフィックス内蔵)
メモリ;標準1GB/最大1GB(DDR2-533/667MHz SDRAM/soDIMM)
ディスプレイ;10.1インチWSVGA(1024×600)、Acer CrystalBrite™光沢ディスプレイ、
輝度180nit(High-Brightness)、LEDバックライト、26.2万色
HDD;160GB (5400rpm)
詳細はこちら http://www2.acer.co.jp/aspireone/d250/lineup2.html
やっとL-05Aに戻ってくる。
yahoo!BBを調べる前に何気に寄ったdocomoショップでデータ通信カードを契約するとネットブックが付いてくるという。
気になりながらも電気屋に行く。どうやらデータ通信を契約(もちろん2年の縛りはあり)すると3万円PCからサービスらしい。
シェアアップへdocomoの本気が伺えるが、イーモバイルと違いエリアの心配も少ない。だが、ネットブックキャッシュバックでも持ち出しが出てしまう。
そこで電気店近くのdocomoショップにもう一度行ってみることにする。この時点でyahoo!BBのことはほとんど忘れていた。
さて、そのdocomoショップではデータ端末の見本も無かったのだが、ポスターが一応貼ってある。端末は他の店で見たものより少し新しい。
価格を聞いてみると持ち出しも無いという。
そこで即決。本来はデータ端末はL-02A(上り314K)が指定というが05Aでもかまわないという。上り5.2M対応なのでこちらにする(今のところエリア外だが)。