×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三沢航空科学館の屋内には実機がYS-11しかなく、ほかはレプリカだということは以前書いたが、レプリカどころか模型もたくさん展示している。
2Fの廊下沿いで気づかない人も多いと思うがすごい数。500機位はあるのでは?何でも地元の模型好きのコレクションらしいのだが、完成度も高い。
黎明期の複葉機からF-35、B-2まで航空機の歴史を感じ取れる。F-2スーパー改まであったから新しい機種が追加されたりもしているのだろうか。
プラモ好きに限らず一見の価値ありです。
2Fの廊下沿いで気づかない人も多いと思うがすごい数。500機位はあるのでは?何でも地元の模型好きのコレクションらしいのだが、完成度も高い。
黎明期の複葉機からF-35、B-2まで航空機の歴史を感じ取れる。F-2スーパー改まであったから新しい機種が追加されたりもしているのだろうか。
プラモ好きに限らず一見の価値ありです。
PR
三沢の航空科学館に零戦のレプリカが来るというので見に行きました(家族はポケモン3Dが目当てでしたが)。
風が強くドアがあおられるのでしょう。駐車している車には凹みがたくさん見られました。そこで端に止めたかったのですが場所が無く両側に車があるスペースに駐車。
外にもF-16やF104など展示しているのですがとても見学出来ません。ここの良さは殆ど屋内で荒天時や冬に向いています。
家族をポケモン3Dへ送り出しいざ零戦へ。YS11の奥の普段は倉庫のようなところにありました。ちなみに追加料金が必要。
レプリカとの事で外板はトタンのような風合い。このころにはすでにジュラルミンが使われていたと思うが、コスト的には仕方が無いのだろう。ちなみに映画に使われるために製作されたという。
52型の形状で、タイヤが車のタイヤなど細かい点を突っ込めばキリが無いが戦闘機っぽい雰囲気は出ている。
コクピットに登り記念写真を撮る事も出来る。
ハリウッドには飛行可能な零戦もあるそうなので(しかも21型)いつか見てみたいところだ。
航空科学館で10月まで展示だそうなので一度見てみてはいかが?
ハードディスクは160ギガもある。「も」と書いたのはコンパックやLM500より容量が多いためだ。
ネット閲覧が主だと考えれば充分以上だ。
実はこれでブルーレイの再生が出来るか試してみたことがある。
結果を先に言えば再生出来なかったのだが・・・。
BDドライブが手元にあったので、USB接続、レンタル屋でBDソフトを借りてきて入れてみたが再生不可。
再生不可の表示さえ出ず、メディアがそもそも認識されない。
BD再生に必要なハードウエア条件を満たしていないのだから最初から期待はしていなかったのだが・・・。
このパソコンにはウイルスソフトがインストールされていたが、期間限定の試用版の様子。けち臭いぞマカフィー。
最近は無料のアンチウイルスソフトもあるので何とかなるとは思うが・・・。
最近は無料のアンチウイルスソフトもあるので何とかなるとは思うが・・・。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/19)
(01/12)
(10/25)
(10/25)
(08/03)
最新TB
プロフィール
HN:
奈良の大仏
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/07)
(10/07)
(10/07)
(10/07)
(10/07)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析